採卵後の培養結果

いきなりですが、前回の私のブログ、

「小学生のような文章だな」

と後で読んでいて思いました。

ただ起きたことの報告をする文章になっていました。

もし自分が読み手だったら、読みやすい文章は

どういうものだろうと考えたときに、

例えば、目立たせたい文字が色を変えてあったり、

文字の大きさを変えていたりするので、

そういうことも工夫していけたらと思っています。

ライティングスキルをレベルアップさせたいのと、

ワードプレスの扱い方に慣れたい思っています!

ドキドキしながら培養結果を聞きにいきました

今日の本題に入ります!

私は9/7に採卵の手術をして、

その日に卵が11個取れました!

10個以上取れたことがまず嬉しかったです。

その後、9/16に培養結果を聞きに病院に行ってきました。

採卵が終わってからの毎日は、

  • 「卵はちゃんと成熟卵だったかな?」
  • 「受精できたかな?胚盤胞まで育ったかな?」
  • 「一つも凍結できてなかったらどうしよう」

という不安が頭をよぎり、

私の卵の成長に期待と不安でいっぱいでした。

結果は・・・

胚盤胞まで育って凍結できた受精卵が6個でした!!!

いろんな方の不妊治療の経過のYouTubeなどを見ていると、

たくさん卵が取れたとしても、

受精できる卵が一つもないということもあるみたいだったので、

まずは受精卵が一つでもあったので

本当に安心しました。

今回のこの受精卵で、無事に妊娠できますように!

採卵までの自己注射や採血などが本当に辛かったので、

正直、もう採卵はしたくないです。

不妊治療は、一つ一つ壁を乗り越えていかないとですね。

採卵ができたら受精できているか不安になり、

受精できていたら次は無事に移植までできるか不安になり、

移植できたら、次は着床するか、胎嚢確認できるか、心拍確認できるか、、、と、

妊娠して無事に生まれるまでは、

ずっと不安な気持ちとお付き合いしていくんだなと思います。

私が妊娠したら、喜んでくれる人の顔を思い浮かべています

もし妊娠できたら、

誰に報告しようと考える時があります。

報告した時に、私の大好きな人の喜んでくれる顔を想像すると、

私もとても嬉しくなります!

まだ気が早いですが、そういう妄想をしてもいいですよね。

両親、夫の両親、祖母、姉家族、妹家族、義弟家族、私たち夫婦のおじさん、おばさん、

いとこ、はとこ、実家の近所のお世話になっているおばさん、

などなど、きっと喜んでくれるだろうな。

あとは、私の不妊治療の話を聞いてくれた友達。

病院の待合室でいつも思うのは、

子どもを授かりたくてここに通っている

全ての人に、赤ちゃんが来てくれますように

ということです。

いや、そんな狭い話ではなくて、

世界中の、子どもが欲しい夫婦に、

赤ちゃんが来てくれますように!!!

主人には治療経過を逐一報告しています

不妊の原因が夫婦のどちらにあったとしても、

治療で病院に通うのは女性です。

実際に治療する私は、ネットで治療内容のことを調べたりしますが、

主人はそういうことをしないので、

  • 今日こんな治療をしたよ
  • これからこの薬を飲んでいくよ
  • 検査の結果はこうだったよ

という報告を毎回しています。

あと、今抱えている不安な気持ちなども

伝えるようにしています。

そうしないと、子どもが欲しいという願いは同じなのに、

自分だけががんばっている気持ちになって

むなしくなる時があるからです。

ちゃんと夫婦二人で前に進んでいると思えることが

大事だと気付きました。

次に病院に行くのは、10/7の移植日です!

無事に移植できるように、体調に気をつけながら

過ごそうと思っています。

飲み薬、貼り薬、膣剤の3種類のお薬が出ているので、

忘れることのないように毎日がんばるぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA